Phinloda の裏の裏ページ カコログ

ココログの Phinloda の裏の裏ページ の内容に注釈を付けたものです。

本文は日付の順に並んでいます。 全て読む場合は、上から読んでいけばokです。 (ココログは本文が日付の逆順に並んでいます。)

Phinlodaの裏の裏ページ (2005年9月)
2005年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

SonyStyle からVAIOの新機種が出るというメールが来たわけだが

パソコン、8月に買う予定だったが宝くじに当たらなかったので買えなかった。まあ予算10万円だとVAIOは買えないので DELL になってしまう。いや DELL でも10万円でノートは結構キツいけど。マウスコンピュータで一番安いのだと6万円台からあるけど、今使っているのが 1400x1050 という画面サイズなので、それ以上の画面サイズとすると、やはり15万円を超えてしまうというか、もしかすると VAIO の方が安く買えるかもしれない。
 

 

※ その後、自分用ではないが、HP のノートpcを購入した。 15万円以内でかなりいいスペックの、 1400x1050のサイズが扱えるpcが買えた。
 

どのあたりまでスペックが削れるかというと、ドライブはとりあえず DVD が読めれば書けなくてもいいとか、40GB あれば外付けで拡張して、というような感じで使えるのではないかと。逆に、画面サイズとメモリ1GB以上というのは Eclipse でコード書くのなら必須条件のような気がする。

 

  

|


書評: クリティカル・ワーカーの仕事力


 

というかまだ買ってません。今日発売なので。買って読んでからもう一度書きます。
 

  

|


先日ニュースが番組中に割り込んだ苺ましまろの再放送が今日はあるはずなのだが1時間放送されるとおもいっきりSPEEDGRAPHERと重なる罠

というか、アニメ公式サイトには第6話「真夏日」の放送は今日 2:25〜 ということが画像ファイルで紹介されているのだが、PSX の番組表によれば 2:25〜は「青木さやかの美人の素」という番組になっている。話が違う罠。あーでも TBS のサイト見るとやっぱり 2:25〜は「苺ましまろ」になっているから、これは PSX の負けだろ。
 

 

※ 苺ましまろ: 深夜アニメ、間違いなく萌え系。
 

ということで、2:25〜2:55 に苺ましまろが放送されると、2:40〜3:10 の SPEEDGRAPHER と重なってしまう。困ったものである。

 

  

|


外付けHDDキター、ということでコピーを始めたがバッテリーが残り30分とか表示がでているのはヤバいか?

さっそく、HDD から音楽データを全て外付けドライブにコピーしているのだが、うっかりというか間に合うだろと思ったのでAC電源繋がずにコピーを始めてしまったら、Windows は残り予想時間を 18分〜72分の間で変動させるので、一体いつ終わるのか謎。しかしバッテリーは多分あと30分しか持たない。どうなる?
 

計算上は USB2.0 の転送速度だと、20GBはどれだけ時間かかりますか? 最大 480Mbps ということは、8で割ったら60MB/s ってこと? だとすると、300秒==5分で 18000MB、という概算になるのだが、残り72分という表示が謎。
 

ちなみに実測値だが、02:02 頃から始めて 02:25 に終わったので、23分かかった。18,430,001,152 バイト。まあまあの速度かもしれない。
 

20050902-01
 

  

これで D: が余裕の空き容量を獲得したわけで、ココロおきなくいろいろダウンロードして試せると。

 

 

※ D: ドライブが一杯になってしまったため、 ドライブの半分程度を使っていた音楽データを外付けUSBのHDDに追い出したのである。
 

|


なぞなぞ: 甘いのにからいものはなに?

妙にツボに入っているのでここに書いておく。

 

 

※ からいも。唐いも。
 

|


電源をうっかり切ってしまうというナニをまた久々にやってしまった

その後ハードディスクの検査に時間がかかるのだが、とりあえず何も壊れていないという納得できない結果が出る。どうも違和感がある。

 

 

※ ACアダプタ接続時にはバッテリーを抜いておく風習【謎】があるため、 通常、pcの電源を落とす→ACアダプタを抜く→バッテリーを付ける、 という手順を踏むわけだが、 稀に電源を落としきらないうちにACアダプタを抜いてしまって、 このような事故になる。
 

※ バッテリーは使い切ってから充電した方が長持ちする、 というのが都市伝説。 というか経験的に正しいような気もするのだが。
 

|


gree 入ったらメールアドレスを早速 gmail の方に変更したのだが

gmail も何か訳分からないというか、メールアドレスを一元管理しないとややこしくてしょうがないが、Webメールとそうでないのを一つにまとめるのは難しいか。とはいえ、Webメールを pop とかで読むのもいまいちだし。
 

  

gree は雰囲気がまだよく分からない状態。

 

 

※ とりあえず何も書いてない状態なので何も起こらない。
 

|


すごい雨ですが

極端な天気だ。昼は陽が差しているときに雨が降っていたが、気温は下がらないし湿度は上がるしえらいもんである。アメリカであれだけの大災害があった直後に、どれだけ油断なく対処できるか、というのがポイントではないかと思う。

 

 

※ アメリカの大災害: ニューオリンズが大雨で堤防が決壊したために水没した。
 

|


裏ご意見番復活というか書き方忘れたぞみたいな

とりあえずリハビリを兼ねて書いてみたが、タグの使い方とか忘れてしまっていた。ameblo は普通に p タグで囲んだだけでは行間を空けてくれないのだ。そういえば裏ご意見番って、ここからリンクしていなかったっけ? http://phinloda.ameblo.jp/ですが。
 

とりあえず総合1000以内を目指すことにしよう。

 

  

|


早明浦ダムの貯水量が回復するという噂

高知県の早明浦ダムの貯水量が0になっていて大変なのだが、2.3% まで回復したというニュースが asahi.com に出ていた。そんなものかと思ったのだが、噂では50%程度になりそうだ、とかいう話。どういう条件で50%なのか分からんのだが、台風が通り過ぎたら、ということだろうか? 1日で50%だと、3日で決壊してしまうので、危ないと思ったりしたのだ。
 

もっとも、台風1つで50%だとすると、3つ来たら150%になる訳で、それなりにデンジャラスかも。ダムじゃなくて森に水を蓄えてもらう、というのが本当はいいのだろう。

 

  

|


自民党のトップページがHTMLとしておかしいという話を以前書いたが未だに直っていないのは自民党が国民の声を聞く気がないからなのか

って書いたらどうも某ゴシップ紙【謎】の見出しみたいだな、とか思た。だいたい、メールアドレスが分からん。ちなみに民主党のサイトだと、メールアドレスは簡単に分かります。そこだけは民主党の勝ちか。
 

 

※ 当時の民主党のサイトは、 validator を実行するといきなりエラーが発生して結果も表示できないという凄いものだった。
 

それはそうとして、自民党のサイトを見ると、「自民党は音声読み上げソフト等に対応できるWebページづくりを目指しています」という。目指すのは素晴らしいと思うが、HTML が間違っているというのは、それ以前の問題だ。音声読み上げソフトどころか、普通のブラウザでも表示できないようなページを公開しているのである。とりあえず、たまたま表示できているから問題ない、とでも思っているのだろうか、あるいは確認の方法も知らないようなベンダーに作らせたのか。
 

w3c validator で見ると、
 

# Error Line 177, column 154: end tag for element "A" which is not open .
 

...eight="102" vspace="3" border="0"></a></td>
 

というエラーが出ている。これは具体的には、ページの真ん中にある、安部幹事長代理 全国遊説、というビデオクリップの右に、ブロードバンド300K、ダイアルアップ56Kというボタンがあるのだが、実はその2つのボタンの前になぜか</a> という閉じタグだけがあるのだ。コピペでミスって入り込んだのだろうか? HTMLエディタとか使っていたら考えられないようなミスである。殆ど同じ形式のデータが、その上の小泉総裁の所にもあるのだが、そちらは閉じタグはなくて、つまり、正しく書いてある。
 

これがいつまでたっても直らない。こんなの10秒で直せる内容なので(4文字削除するだけだ)、多分気付かないのだろうと思うが、ミスは人間のすることだから仕方ないし(だから機械でやれ、という意見はありそうだが、この程度のミスはあってもどうってことないのだが、もっと大きな問題は、なぜそういうミスを誰も指摘しないのか、ということだ。
 

私はなぜ指摘しないかというと、単に、連絡先のメールアドレスが分からないからである。
 

もっといえば、自民党のサイトには、意見を書くところがあるが、それは自民党のページに対する意見を書くところではないような気もするし、そこは譲るとしても、あれだけ個人情報を必須で書かせて、誰が読むか分からない、というのはどういうことか。氏名だけでもヤバそうなのに、性別、年齢はまだしも、職業まで書かせる目的は何なのか。しかも、それを暗号化もせずに送り出すページなのである。だいたい、個人情報書かせるというなら暗号化するのが常識だ。
 

つまり、このサイトは国民から意見を聞く気がないとしか思えないのである。匿名で投稿できるシステムの一つもなぜ作れないのか、理解を超えた世界があるのかもしれないが。
 

ちなみに、必須フィールドを指定することで、いたずらが減るというのは確かに言える。但し、本当に悪戯する人は他人の情報を勝手に書き込んで滅茶苦茶な内容を書く訳で、むしろ、言いたい人が言いたいこともいえなくなるというデメリットの方が怖いのではないか。本気で国民の声を聞くつもりがあるのなら、誰からなんてのはどうでもいいことだ。問題はその内容なのである。
 

  

と思っていたら、ふと大仁田氏のサイトを発見した。同じように目安箱というのがある。これも姓名必ず書けというのは気に入らないが、個人的には、大仁田氏なら別に構わない。というかまあ本人が読むかどうか怪しいものだが、とりあえずそっちに一言書いてみることにした。さて、自民党トップページ、選挙までに修正されるだろうか?
 

 

※ 公職選挙法があるために、 選挙が終わるまで一切の修正ができない、という噂があった。 ページに誤記があろうがウソが書いてあろうが欠陥があって世界中のパソコンに大迷惑をかけようが、 絶対に変更してはいけないらしい。 なお、結局、選挙が終わっても修正されなかったので、 公職選挙法とは関係なく、単に国民の意見を無視しただけのようだ。
 

まあ私の場合、もう投票する内容が決まっているので、それでナニか左右されるということはないが。
 

  

|


嵐の前の静けさなのだろうか

東京地方ですが、やけに静かなので。そろそろココログのバックアップをしないと。ていうか、自動化できないかな、と最近思っていたりする。

 

  

|


早明浦ダムの貯水量が回復した

早明浦ダムの貯水量が回復するという噂のネタ、3日で決壊するのではないかと冗談を書いたのだが、アッという間に貯水量が100%になったそうだ。大型台風の被害も凄かったが、被害だけではないというのが台風。まあ限度というか、ものの加減ということもあると思うが。

 

  

|


FPROGのchatに有名な人工無能がいたのだがこれから作るのならこういう本も参考になるのではないかと

FPROG の chat では、わかむという人工無能が有名だったが、最近はIRCに移植されていて、wakamuという名前で稼動している。ということで、気になる本。
 


 

言語と計算 (4) 確率的言語モデル (単行本)、 北 研二 (著), 辻井 潤一 (著) 、 東京大学出版会 (1999.11)
 

4冊の中の1冊らしいのだが、このあたりが何となく参考になるような気がした。って読んでないですけど全然。
 

  

|


アリャまータイトル書くの忘れたのかなということで後からタイトル変更したがそれはそうとして、延びないでよっ!!

野球放送で5分延長ということで、「あまえないでよっ!!」が5分ずれて、最後5分が録画できなかったのだが、5分というのは本編がぎりぎり入るのだということを知った。携帯には久々に知らない着信があるし、どうも運勢が低下中みたいな?

 

 

※ 「あまえないでよっ!!」は煩悩系アニメ。 各話のタイトルが「〜でよっ!!」で終わっているので、 この記事のタイトルもそうしてある。
 

|


裏ご意見番に書こうと思ったらメンテナンスだった

「すべてわろし」というおみくじが出てきたのは、たしか「うしおととら」だが、こうなってくると何か眠くなる。
 

 

※ うしおととら: 少年サンデーに連載されたマンガ。 うしおという霊力を持った少年がとらという妖怪を引き連れて日本を救うという壮大なストーリー。
 

|


SPEEDGRAPHER の開始時刻が03:55にずれたのは野球放送が深夜に入ったからなのか

どういうのかと思ったらヤクルトvs巨人だった。ヤクルトのファンを数十年やっているが、いまいち見る気がしない。ヤクルトvs楽天なら見たいような気もするのだが、巨人って誰がいたっけ、みたいな。ちなみに私は高橋由伸のファンだが、由伸ってIMEの辞書には入ってませんか。そうですか。公式サイトもありますが、9月9日の時点で、最後の日記は2005/06/02 という日付になっている。
 

 

※ 月に1度程度ですが、ゆるゆると更新しているようだ。
 

それにしても、深夜のスポーツといえば、ボクシングって結構見ていたのだが、最近なぜか見なくなった。深夜はアニメの時間になってしまったわけだ。

 

  

|


みんGOLのオンライン版が終了するのは今月末でしたっけ?

いくねこも complete する前に終わってしまって残念だったが、みんなのGOLFは買ってないというかオンラインでは一度もプレイしていない。サービス終了するのは諸般の事情があるのなら仕方ないとは思うが、プロトコルとか公開すれば、どこか暇なサイトがサーバーを立ち上げてくれたりするのではないか。ゲームの売れ行きにも貢献しそうな気もするし、どうだろ。

 

 

※ いくねこ: PSX でプレイできたオンラインゲーム。 猫を育てるというものだが、育つ前にサービス終了でプレイできなくなってしまった。
 

|


レススルンジャーというのは一体どうなったのかという話題が出たのだが既に該当ページも消滅していて訳が分からないみたいな

賞品当たりましたという声もないし、本当に当選者がいるのか疑惑とか。実際、レススルンジャーの公式ページへのリンクは、FPROG とか FPL からのリンクは除去するように指示されたので除去済みで、現在、@nifty が直接張っているリンク位しかないと思うが、それをクリックしてもフォーラム@niftyのトップにforward されるので、何があったのか知る由もない。景品も謎、という人にとっては多分謎。
 

まあ google すれば簡単に出てくるのですが、
 

それはどうでもよくて、問題は FPROGと FPL で 2000年頃に行われた「最悪のプログラムコンテスト」で、どんなのが出てきたのかという話。プログラムは @nifty FPROG Home Page 等で紹介することがある、という条件で応募してもらっているので、紹介することはできるのだが、いまいちモチベーションが…。今見てもすごいプログラムである。

 

  

|


ダビング

3回連続で失敗したので寝る。寝るしかない。
 

 

※ PSPでハードディスクに録画した番組をDVD-Rにコピーするときに、 「ダビングに失敗しました」と表示されて、 DVD-R がゴミになってしまうことがたまにある。 というか、よくある。
 

|


日本語で書いてあるWebページの文字コードは今何が一番多いのだろうかと

テストケースを書いていて思ったのだが、ページをgetしてタイトルを抜き出す処理である。抜き出した文字列を UTF-8 に変換しなければならないのだが、私のページは Phinloda is here が JIS、裏表が EUC-JP なので、これはテストできる。ところが、Shift_JIS で公開しているページでタイトルが日本語のものがない。
 

そこで、Shift_JIS でタイトル日本語のページはどこかないか、という話だが、FPROG とかだともうすぐテストできなくなるのでダメだし、ふと思いついたのは、すのもののページである。すのものさんのサイトは google で「すのもの」で探せばトップに出てくるし、外から見るときも便利なのだ。ということで、テストに使わせていただいた。ちなみに、ほりもとあきら氏のページも確か Shift_JIS だったと思ったが、タイトルがアルファベットだけなのだ。
 

まあトップページにこだわる必要はないのだが。テスト用に自分でページ作るのがよさそうだ。
 

すのものさんで何故か思い出した全然関係ないネタ。この前、冬桜の紹介をTVで放送していた。その冬桜は秋に咲くというのである。秋に咲くのなら秋桜ではないのかと言ったら、「秋桜はコスモスだ」と速攻で突っ込まれて自爆するハメに。
 

  

|


選挙行ってきたけど投票用紙をおみくじ結びにして投票したら何かの罪になるのでしょうか

そういう不吉なことはしませんけど、前にも書いたと思うが、名前を漢字で書けない人には投票しない主義なので、そういう候補者には投票しなかったが、こちらの選挙区ではないけど、もし「ホリエモン」という名前の候補者がいたら、入れてたような気がする。イメージ戦略には負けないぞというのにも限度があるので。
 

 

※ 投票用紙は折っても自然に開くような材質になっているのだが、 流石におみくじ結びにしたら開かない。
 

ところで、堀江氏の場合、「ホリエモン」と書いた投票は無効なのだろうか?
 

  

;まあ戯言はともかく、票用紙が色で見分けつくようにしてあるというのは、アクセシビリティ的にいいのかな? というのも気になった。

 

 

※ 濃度で区別できるようになっていれば問題ない。
 

|


自民圧勝・民主惨敗という予想結果が出ているようだが仮に民主党が前言撤回して郵政民営化賛成で戦ったらどうなっていたのだろうか

自民党の勝因だが、郵政民営化に賛成か、という土俵に相手を引き込んだのがやはり大きかったのではないかと思う。国民は基本的に民営化に賛成ということだ。だったら民主党がもし郵政民営化賛成というか、より過激な民営化を目指す、というようなアピールで戦っていたらどうなったか、というのが今頃気になってしまう。

 

  

|


当確という表現は多数見かけましたが落確という表現はなぜ使わないのか

八代英太氏の報道とか。まだ開票していないのに例によって当確がどんどん出ている中、かなり早い時点で、落選という報道が出ていた。当選確実という予想を当確と表現するのであれば、落選確実という状態は、まだ落選したわけではないのだから落確と書かないとおかしいのでは。
 

  

|


自民党に国民の声が届くかという賭けはあえなく負けたというか本当に気付いてないWeb担当者はどうにかした方がいいのでは

自民党サイトが HTML 的に間違っているので直せということを書いたが(自民党のトップページがHTMLとしておかしいという話を以前書いたが未だに直っていないのは自民党が国民の声を聞く気がないからなのか)、選挙までに直るかということについて、公職選挙法で直せないという説が出ていた。内容が間違っているのだから直さないのはおかしいと思ったのだが、とうとう選挙期間中は修正されなかった、という結果になりました。
 

というのはさておき、12日の04:00現在、自民党のサイトトップが更新されていて、結果発表の情報に大きく変更されている。にもかかわらず、既に指摘しておいた「Aタグが開いてないのに閉じている」という間違いは、そのまま残っている。やはり国民の声は自民党には届かない、ということが分かった。
 

というか、オーニタにすら届いていないような気がする。
 

  

|


チキンラーメン

どこかで書いたような気もするが、5パックが198円なので買ってしまった。普通は310円するのである。

 

  

|


パソコン

パソコンを買うなら何がいいですか、という質問を以前 FPROG に書いたわけだが、何か本当にデスクトップ買わないとヤバい状況になってきた。アジトのナニが壊れたらしいのだが、状況確認しに行くだけでも交通費が…。

 

  

|


母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね?

誰の詩だったかど忘れして、どうしても気になったというか、調べてみたら簡単に見つかるわけで、西条八十氏の詩だった。
 

  

Web では全文引用とか平気でやっている人もいるが、著作権法違反になるような気がするので、ここには書かない。多分2020年頃に保護期間が切れるので、その頃に書こうかな。

 

 

※ 現在の法律では、 著作者の死後50年で保護期間が切れる。 「僕のあの帽子…」は、 森村誠一氏の「人間の証明」に出てくる。 映画化され、CMにも使われたので、一時期流行した。
 

|


1回払いの謎

マツキヨで何か買うときとか、TSUTAYA でDVDやCDを借りるときに、カード払いにする。というのは、マツキヨカードとかTSUTAYAカードで支払うと、ポイントが付いてトクするからだ。
 

さて、このときに、たいてい「1回払いですか」とたずねられる。多分、1回払いの対立候補はリボ払いなのだと思うが、ちなみに、1500円程度の買い物を分割にする人はいるのだろうか? というか、分割にできる?
 

ボーナス払いというのもあるのかもしれない。

 

  

|


某所からのDMが来たのだが会員限定サイトでパスワードが分からなくて買えなかった罠

eコマースなわけで、宣伝して、ターゲットの顧客に買う気があって、なおかつ買えない、というビジネスチャンスの喪失の典型的な例なのだが、手元にあるパスワードのヒントファイルにいろいろ古い情報が書いてあったので、思い切ってかなり編集してみた。このヒントファイルが、自分でも解けないというシロモノなわけで、いろいろややこしいことになるのだが。
 

買いたいというのは外付けのハードディスクと、パソコンなんですけど、そうだ、パソコンどうするか本当に決めないと時間がないぞ。

 

  

|


Windows のアカウントというのはよく分からん

いやその、コンソールから tomcat 起動したときと、メニューから起動したときで、振る舞いが全然違う、というただそれだけのことなんですが。起動しているアカウントがどうも違うみたいな?
 

多分 Linux ならうまくいきそうなので、そっちで試してみると。

 

  

|


うーむ先週の余波で苺ましまろを録画し損ねてしまったみたいな

まあいいけど。そういえば最近のアニメでも何回か見逃したのがあって、レンタルに出ているのもあるようなのだが、どの回を見落としているのか分からなくなっていて困ったものである。
 

もっとも、DVD 版と TV 放送版とでは、内容が違っていたりするらしいが。
 

先週の土曜はうっかり TSUTAYA に行ったら金曜で半額セールが終わっていてガーンという感じだったが、たまたま Wカード半額キャンペーンをやっていたので結局半額で借りてしまった。Wカード半額というのは予告なくやったりするので難しい。

 

  

|


原監督?

巨人の監督交代という噂があるが、監督って2年や3年やって結果出せるもなのかな。5年、10年やってナンボじゃないかと思うのだが。
 

と思いつつ、欽ちゃんにやって欲しいというのに一票。

 

  

|


Windows XP Home

てなわけでパソコンを買わないといけない可能性が高いのだが、5万円以下の pc だと、Windows XP Home がインストールされていたりする。XP Professional は使ったことがあるが、Home は使ったことがないので、一体何が起こるのか分からない。
 

  

思い切って Linux にしてしまえば、さらに1万円程度節約できるのだが、Excel が使いたいというのはともかく、筆王を使いたいとか言われそうで…。

 

 

※ 実際、言われた。
 

|


復刻といえれても分からないのだがとりめしを食べてみた

電車がそんなに混むとは思わなかったので、先に弁当を買ったのは大正解だったのだが、とにかく自由席だから並ばないといけないので、その前に一瞬の判断で買ったのがこれ。
 

20050917-02
 

中はそぼろが一面に敷き詰めてあるというもので、まあなかなか美味ではあった。
 

  

|


唐辛子

かの有名な善光寺の唐辛子をもらってきたのだが、そもそも京都の七味唐辛子と善光寺の唐辛子との違いは何なのであろうか、というのが謎。成分とかは秘伝らしいですが。何が入っているというより、割合とか。

 

  

|


ガラスの仮面の奇跡の人のあたりで姫川亜弓が階段からころげ落ちるシーンがあるのだが

階段から下りるときに足をひっかけられて落ちるのだが、アニメでは階段の下で寝そべっていた割にはどこも怪我をしていないというのが奇跡の人だというのはおいといて、手すりにつかまりながら階段を下りるときに、足元に何かあった位で簡単に転げ落ちるのだろうか、というのが今頃気になった。手すりに手をかけていたら、何かあったらつかまりそうなものだし、見ながらならともかく、見えない状態で階段を下りるときに、何か置いてあるかもしれないと考えるのは当然な訳で、見ながら下りるときよりも、足元の様子は気にしながら下りるような気もするのだが。
 

 

※ ガラスの仮面がアニメ化されて、 深夜枠で放送されていた。
 

はいすみません、階段にものを置いてしまうのは私です。危ないですね。ちなみに今おいてあるのは DVD-RW ドライブの入れてある箱だ。

 

  

|


とりあえず寝る

連休ボケというか、なかなか作業が進まないのだが、とりあえずいろいろ解決したので今頃寝ることに。なお、細かいところは全部「裏ページ」に書いているのだが、まだ非公開。そろそろ裏ページも更新したいと思う。

 

  

|


NHKが新生プランを発表したようだが新生といえばやっぱりAsahiだよなとか思ったのは私だけか?

評は裏の戯言に書いたのでここには書かないが、新生というと、やはりビールなんでしょうか、イメージは。それとも銀行?
 

  

ちなみに、アサヒの新生だが、何かキャンペーン中で、10月末日までやっている。内容はともかく、Webで応募ハガキのPDFダウンロードができるというのは面白いと思った。「アサヒWebサービス」って何だろ? Web service 使った処理なんだろか? まあとにかくプライバシーポリシーが別ウィンドウに表示されるし、それがまたメニューとか出てないウィンドウで、字が小さくて読めないのに「表示」メニューがなくて文字を大きくできないものだから、パス。
 

 

※ Web Service といえばエンジニア的にもIT用語的にも XML 使って SOAP と WSDL でナニするというような話だと思うのだが、 単に Web を使ったカスタマーサービスみたいな使い方をする人がたまにいたりする。
 

というか、未記入のハガキ用のPDFなら、普通に表示できるので、それをプリントすればよいようだ。

 

  

|


アダルト系のspamが付くというのはもしかして生という単語に反応しているのだろうか

trackback spam というのはココログが始まった頃から問題になっていたが、最近はブログ提供サービスも機能充実していて、指定した単語が入っているとトラックバックさせないなどの機能があるのである程度は防衛することもできる。ただ、トラックバックしてから内容を変更されたらどうしようもないので、そういう所までチェックするようになっているかというのがサービスを選択するポイントになるだろう。
 

つまり、1日1度とかトラックバック先をチェックして、指定されている単語がないか、というような確認をすればいいのだが、そうか、そういったソフトなら自分で作れるな…。
 

時間があればすぐできる(格言)

 

  

|


そろそろパソコンを買おうと思っているのだがパソコンを買おうと思ってから買うまでが長いのだな私の場合は

買う前にアフィリエイトとかに参加できないかと思って申請しているのだが、申請したとたんにアダルト系のトラックバックとかつけられたので不適切なサイトにされてしまうかもしれないが。とりあえずよく考えたらそう慌てて買う必要はないわけで、VAIO の新モデルが出てからでも遅くない。
 

ということで、カードで落とすことになるから限度額をチェックしようとしたのだが、何かサイトが途中で反応しなくなったみたいな。eLIO カードだとログインもできないし、謎。いや、アカウントの問題とかではなくて、何かプラグインがないとかいうエラーになってしまう。もしかすると IE なら繋がるのかもしれない。ID を手入力したらログインできるのだが、eLIO カードの意味なし。

 

  

|


技術文書は難しいなぁ

元ネタは http://www.ispl.jp/~oosaki/research/tips-japanese/なのだが、このページに書いてあること自体がよく分からないというか、情報処理学会誌の論文とか読むと、何でこう難解な表現をするのだろとか思ったりするのだが、日本の場合は学術的な文章は難解にするのが慣習なのかもしれない。もっとも、難解といっても、専門家が独自のルールを踏まえて読むと明快なわけで、このあたり、プログラム言語と似たものがあるのかもしれない。
 

で、結局どういうことが言いたいのか、元の文章が分からないので勘で想像してみたけど、多分こういうことだ。技術文章ではなくてコラム的文章だとこうなる、という例。
 

 §
 

リング型 P2P-VPN がデータを転送する仕組みを説明しましょう。
 

リング型 P2P-VPN は、2つ以上のゲートウェイにより構成されています。各ゲートウェイは、送信用と受信用の2つの IPsec トンネルを持っています。あるゲートウェイの送信用トンネルは、他のゲートウェイの受信用トンネルに接続されています。送信用トンネルを通じて次々と次のゲートウェイをたどれば、最後には、元のゲートウェイの受信用トンネルに戻ってきます。
 

(※一般に、このように環になったネットワークのことを、リング型のトポロジを持つネットワークと呼びます。)
 

ゲートウェイは、複数(0個以上)のユーザ端末と接続しています。ユーザ端末から他のユーザ端末にデータを送るときの動作は次のようになります。
 

まずデータは、送り側のユーザ端末に接続しているゲートウェイに送られます。ゲートウェイは、自分が接続しているユーザ端末の中に、送信先のユーザ端末があるかどうかを調べます。もしそれがあれば、そこにデータを送信して、処理は終了です。
 

もし目的のユーザ端末が見つからなければ、ゲートウェイは隣のゲートウェイにデータを送り、後の処理をまかせます。こうして、データは次々とゲートウェイ間で転送され、目的のユーザー端末に接続しているゲートウェイが見つかったところで処理は終了します。
 

 §
 

元に戻ってきたらどうなるのか気になる罠。
 

  

|


Hibernate でちょっとハマ〜りの場所があるので何とかならないかと藁にすがる思いでみたいな

何か最近 Hibernate が人気高いので、これも読んでおいた方がいいような気がしてきた。
 

Hibernate (開発者ノートシリーズ)、 James Elliott (著), 佐藤 直生 訳。

 

hibernate で google したりすると、本来の意味での hibernate という単語が使われているページも割とひっかかる。いや、何が本来の意味かというと、よく分かっていないのですが、私は。
 

冬眠するという意味がある。 パソコンでは、 メモリなどの状態をハードディスクに保存して、 次回に再開できるように準備してから電源を切る(または、その状態から復帰する)ことを言ったりする。
 

  

|


ををっ、もしかして簡単リンクくんがバージョンアップしたのだろうか、?? という文字が出てこなくなったようだが

以前は画面上の「2〜3日」という文字が「2??3日」という文字列になっていたのだが、さっきの見てみると、「2-3日」という表示になっていて、文字化けもしなくなった。って本質的な所が修正されているのかどうか不明だが、とりあえず単にコピーすれば何とかなるというのは吉。
 

 

※ servlet の文字コード処理を間違ったら「〜」が「??」になるという定番のバグ。
 

どうせそういう修正できるのなら、もう一つ。bk1が作る「簡単リンクくん」の HTML コードの中に「&」というのがナマで出てくる。私の場合、「…create.cgi?bibid=2507840&partnerid=p-realura65386…」というあたりだ。この「&」があっても、とりあえず投稿はできるのだが、XHTML 的にはマズいらしくて、w3c の validator をかけたら何か警告出してくる。ということで、いちいち「&」を「&amp;」に編集してから投稿しているのである。
 

つまり、最初から「&amp;」と書いておいてほしいのだ。もっとも、これは Amazon の自動生成する HTML の方が強烈なので、そちらの方がより問題なのだが。1箇所なおすだけで済むかどうかだけの違いだが、実際に書くときには大差になってしまうので、よしなに。

 

  

|


デジカメが壊れたようだが修理した方がいいのだろうか

まあこの機会に買い換えるという選択肢もあるわけだが、とりあえず安く修理できればベストだろう。ただ、問題は安く修理できるかということだ。DSC-P9 は400万画素クラスだから、同等のデジカメを yodobashi.com で検索してみたら、一番安いので、17,000円。Sony のだと、DSC-S40 というのが、21,800円 で、12%ポイント還元だから、実質19,184円である。
 

買い換える場合は解像度upということで、700万画素クラスのものだと、SonyStyle の DSC-P200 というのが44,800円、これが前(といっても最近だが)からほしかったもので、対抗機種は DCC-W7 が 52,800円。価格は SonyStyle で比較した。P200は SonyStyle 限定モデルなので他では買えないのだ。W7 は Amazon で45,800円(最大10%還元)と出ているが、入荷に時間がかかるようだ。
 


 

8,000円の差が気になるのだが、何が違うか。まず重さ。私の場合、年がら年中持ち歩くので重量の差は重要なのだが、これが DSC-P200の方が軽くて、撮影時の重量が180g。W7は253gだから、かなり違う。サイズがP200の104x51x27に対してW7は91×60×37 (mm) だから、P200の方が長いけど幅・高さは小さい、という感じ。
 

機能はどうか。露出モードを比べると、P200には「打ち上げ花火」というモードがある。しかし打ち上げ花火を撮影する予定はないか。内蔵フラッシュの撮影推奨距離が、P200の0.2〜3.5mに比べ、W7は〜4.5mとなっており、少し遠くからでも撮影できるようだ。液晶モニタのサイズは、P200が2.0型で、W7が2.5型。この大きさの差があるのだが、実は画素数がP200が134,400に比べてW7は115,200。画面は広いが、ドット数はP200の方が多いのである。
 

まあ今更Sonyにこだわらなくてもという感じがするけど、買うのならP200かなぁ。しかし今流行りの手ぶれ補正機能はない。他メーカーだと、例えば、コニカミノルタの DiMAGE X1 というデジカメがある。
 


 

スペックは、800万画素、95x68x19.5、135g、これだといいとこばかりだが、撮影可能枚数が、P200は370枚に対し、X1は150。Sonyのデジカメは枚数をアピールしているが、確かに枚数だけみれば Sony は強い。ただ、解像度が高くても、手ぶれしては意味がないような気もする。
 

  

|


自民党のトップページはいつの間にかまるで変更されていて例の件がどう対応されたのか分からない

という結論になったようだ。問題の箇所は修正というより完全消滅しているので、どうなったのか分からない。もっとも、HTML invalid なのは相変わらずのようだが、かなりエラーは減っているようだ。

 

  

|


もしかしてアダルトサイトへの trackback spam が付くのは自民党が原因なのだろうか?

いや別に自民党が spam しているというのではなくて、「自民党」に関して書いた投稿に妙にアダルト系の trackback が付くので、そういうキーワードで trackback している業者がいるのか、という話。予想が当たっていたら、もしかするとこの記事にもそれ系の trackback が付くかもしれない。

 

  

|


Windows XP: 単語を辞書に登録する方法

まず、登録したい単語を選択して、マウスの右ボタンを押してメニューを出し、「コピー」を実行してしておきます。後でコピーして単語を指定することもできますが、最初に選択しておくと簡単です。
 

Windows の画面の右下あたりに、このようなものが表示されています。(IME ツールバーと呼ばれています)
 

20050925-01
 

○を付けたのがツールアイコンで、これをマウス左ボタンでクリックすると、こういうメニューが表示されます。
 

20050925-02
 

左ボタンで「単語/用例登録(W)」をクリックすると、こんな感じのウインドウが表示されます。
 

20050925-03
 

この画面は「辞書ツール」という言葉をあらかじめコピーしておき、ウインドウが表示されてから「じしょつーる」という読みを入力したところです。このように、「読み」には、ひらがなで読み方を、語句には、登録したい単語を指定します。
 

品詞は適切に指定すべきですが、殆どの場合は名詞で構わないです。人名とか姓・名とか指定できますが、多分、面倒なだけなので。
 

指定できたら[登録]ボタンを押して登録します。登録し終わったら、[閉じる]ボタンを押して、ウィンドウを閉じておきます。
 

  

|


左前方の窓際の席に座っている女性の携帯電話が大迷惑なのだがもしかしてワザとやっていますか?

メールを入力しているようなのだが、うまく具合に角度がセットされているのか、窓際のかなり強烈な光が反射して、おもいっきり私の目の中に飛び込んでくる。鏡で反射させたような状況で、自動車運転中なら事故になるところだ。
 

 

※ この記事はドトールの中で書いている。
 

という所で気づいたのだが、つまり、この人は、ほとんど直射日光が当たっているような状況で携帯電話の画面を使っていることになる。VAIO なんかだと、そんなに明るいところだと画面が見えないのだが、最近の携帯電話はかなり明るいところでも使えるわけだ。そういえば、距離にして3m程度離れているのだが、ここからでもメールの文面らしきものがかなりはっきりと見える。

 

  

|


Firefox 日本語版 1.0.7

1.0.7 に upgrade。特に問題はなさそう。

 

  

|


渋谷センター街の画像

chat で話したように、新しいデジカメを買った。「デジカメが壊れたようだが修理した方がいいのだろうか」で紹介した、Konica Minolta DIMAGE X1 である。ただし、ブラックではなくシルバーにした。このデジカメの特徴は、やはり 800万画素 + 手ぶれ防止機能、ということで、手が震える【危】私としては、やはり手ぶれ防止機能というのが SONY というブランドに勝った訳だ。
 

日曜は「渋谷へ撮影しにいく」と言ったきり発表できなかったのだが、さすがに H" で画像を登録するのは無茶というもので、Bフレッツからならまあいいか、ということである。
 

(※注 巨大画像は削除しましたのでサムネイルをクリックしても元の画像は表示されません: 2005-09-30)
 

PICT0016
 

  

|


書評: Hibernate (開発者ノートシリーズ)

Hibrernateで(以下略)で紹介した本ですが、届いたので読んでみた。
 

結論を先に書くと、個人的には中級以上の人にはあえておすすめしない。当たり前かもしれないが、Webで公開されている情報の方が詳しい。というか、この本はどちらかというと入門書だ。同じシリーズの Spring の本に比べると、かなりその傾向が高いと思う。
 

Java はできるという前提で、Hibernate って知らないけどどんなのだ、という入門希望の人とか、電車の中で読みたいがドキュメントをプリントするのは面倒とか、まとまった日本語のドキュメントが欲しい、というのであればいいかもしれない。
 

どういう感じかというと、例えば、少し複雑な collection (というか、java.util.Set 以外の collection)の話とか、Hibernate で重要な one-to-one、one-to-many、many-to-one、many-to-many の具体的な使い方、などは殆ど出てこない。この本を読んでも、多分、何も分からない。HQLに至っては、はっきりと「表面的にHQLの機能を扱っただけではないかと感じているのではないでしょうか。まったくそのとおりです。」と断言している(p.168)。つまり、この本には概要の一部しか出ていないというか、要するに詳しく知りたければ「リファレンス読め」と書いてある。私は先にリファレンスを読んでしまったから…ということだ。逆にいえば、リファレンスを読む前にこの本読めばいいのかも。
 

ところで、そこには Chapter 11 の HQL を読め、とも書いてあるわけで、現在公開されている hibernate 3.x のリファレンスの場合、HQL は Chapter 11 ではなく 15 なのである。この本は発行日からみても hibernate 2 に関するドキュメントであり、hibernate 3 で追加された機能に関しては何も出ていないので、その点にも注意が必要である。
 

  

|


六本木アマンド前の夜

DiMAGE X1 で撮影。夜景モード。
 

(※注意 クリックすると巨大な画像(3264x2448ピクセル、約2.5MB)が表示されます。なお、数日中に巨大画像の方は削除します。ディスクスペースがもったいないので)
 

PICT0030
 

この程度の明るさだと、やはりブレが気になるのだが、手ぶれ防止機能はデフォルトのまま。やはり原寸大で見ると厳しいが、あまり考えずに撮影した割には、それなりに撮れているような気もする。1/2 (1600x1200程度)に縮小すれば、かなりいい感じではないかと思う。

 

  

|


最近のspam のタイトルは工夫の痕が見られるのだが今回見たのは結構ワラタ

だいたいタイトルで分かるのがspamの特徴だが、「ネット産業における調査とアンケートのお願い」というのは割とうけた。
 

ちなみに、タイトルで一番困るのが某社からのメール。困るというか、要するに spam と紛らわしいタイトルが多いのだが、パソコン通信の時代には、タイトルというのは非常に重要なキャッチアップの意味もあったわけで、発言者はなかなかスゴいコピーライターのようなタイトルを付けてくれたりしたが、blog のコメントとかだと、タイトルがなかったり、あってもそれで読むかどうか判断材料にしたりしないので、工夫のしがいがないのかもしれない。とにかく、タイトルの工夫力が全般的に低下しているような気がする。
 

プログラミング的には、シンボルの名前の付け方、みたいなノウハウに繋がるのかもしれないが、まあ私の投稿のタイトルみたいに長いシンボル付けるのは顰蹙かも。

 

  

|


何かじたばたしたけどホットスポットで無線LAN が繋がらない

これで2日目だが、まだ1度も接続できない。これじゃ普及しないわけだ、みたいな?

 

  

|


アニメの新番組入れ替えの季節になりましたが

例によって衝突しまくり状態なので、どうやってスケジュールを組むか困った。灼眼のシャナARIA The ANIMATIONが木曜 01:30。ARIA は期間限定で壁紙ダウンロードやってますね。.個人的にはシャナに期待していたのでこの時間帯はこちらを選択することになりそうだ。
 

舞-乙HiMEBlack Cat とか、どうしようもなく衝突しそうだし。困ったものだ。
 

  

|


FPROG@nifty は今日で終わるのですが移転先が決まっていない罠

というかサーバーの www.phinloda.com/fprog/ がまだできていないというだけ【謎】の話なのだが、公式オフはどうなったのだという話は、今日しかないのでとりあえずどこか行って一人オフの実績作ってしまうという案あり。
 

  

で、@niftyから出た後の FPROG のトップページのデザインが現在のに似ていてもいいか、という話があって、誰か検討している筈。ノーレスポンスだけど気にしません。というかダメと言われたら困る。もう一つどうなるか分からないのが、FPROG 存在カウンタというのがあって、これがいつ止まるのか、という話。

 

 

※ 2007年1月現在、まだ返事はきません。 これからも、ずっと来ないでしょう。
 

|


VALUE COMMERCE

バリューコマースというのは要するにアフィリエイトなのだが、FPROG のパートナーサイト解除に伴い、こちらでやってみることにした。で、アフィリエイト系のナニしている人はガイシュツだと思うのだが、この種の広告バナーとか貼り付けたときに、HTML 的に invalid になってしまうという問題がある。この「裏裏」は、XHTML valid というのがウリなわけで、実際 W3C の valid のバナーを付けているのだが、そこで苦労した。
 

 

※ ガイシュツ: 2ch語で「既出」のこと。
 

これも何とかジタバタしてみて、w3c valid になることを確認したのだが、うーむ、確かに厳しいものがある。
 

で、アフィリエイトというのはいろいろパターンがあるのだが、これで商売するつもりはないというか、自分が実際に使っているものを紹介するというのが当面の主目的なので、DELL とか SONY を探せばいいのだが、最初に簡単に見つかったのがなぜか Planex なのでそのバナーが張ってある。実際使っているのは無線LANブロードバンドルーターで、多分かなり前の話だから、旧製品になってしまうのだろう。
 

  

一つ気になっていたのが100Mbpsのリピーターハブなのだが、現行製品にはないのでしょうか? 特定用途向きというか、特定のシステム管理者には便利なモノなわけで…。
 

 

※ パケットをモニタするときに使う。 低価格の sw-hub だと、他のポートに流れるパケットをモニタすることができないが、 リピーターハブなら全部見える。
 

|


Phinloda の本当の裏ページ TOP / Phinloda の裏の裏ページ